台湾直入凍頂烏龍茶4袋 写真に見られるお茶缶は非売品です。 賞味期限2024年4月 写真に見られるように、商品ラベルは生産日2022年4月、有効期限は生産日から2年有効です。 重さ300〜307 グラムx4袋 台湾の南投県の清山茶工場のお徳用凍頂烏龍茶です。葉っぱの大きいものは高級茶として売られています。こちらはその残りの形が規格外の茶葉を少し細かくした洞頂烏龍茶です。前出品し販売済みの杉林渓高山茶(銀の袋)は生茶製法で、お色は薄い、優しい味で、冷やすと上品な味わいになります。こちらは熟茶で、温度を加える製法(烘ホン)で、お湯を入れたのお茶は、濃い琥珀な色になり、一口飲むと烏龍茶の自然な甘みがあり、渋さがなく、飲みやすい美味しい凍頂烏龍茶です。 飲み方: 1 お茶っ葉10gにお湯100ccの割合で、急須、またはコップに入れて、暫く待ってから、お飲みください。コップに入れる場合、お茶っばがコップの底に沈んでからお飲みください。お好みで数回繰り返しみみます。 または最後の写真にある茶パックに入れて、お飲みください。 2 お茶っばにお水を入れて、4時間をまってからお飲みくさい。 6800円→5400円→5200円 台湾からの航空便でお茶を日本に郵送する場合、その重量制限があるので、時間をかけて少しずつ台湾から送ってもらって、出品します。 日本での手数料、送料、箱代が610円です。台湾からの送料もかかるため、値下げはできません。 匿名発送します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
※赤字は休業日です
ブッカーフィルムの貼り方について
Copyright © NIHON BOOKER CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトに掲載されているテキスト、画像等の
無断転載・無断使用はご遠慮ください